
コロナの影響はありますが、
2021年8月20日より高知県新型コロナウィルス感染対応ステージ「非常事態」の為、トーイングは休止中です。
LIQUID FORCE ボード試乗会&千頭慧プロ・デモランのお知らせ
今年の8~9月は雨の日が多かったですね!でもまだまだ気分はハイシーズンです。
来たる9月30日(日曜日)リキッドフォース・ジャパンさんに試乗ボードをお借りして、試乗会&千頭慧プロのデモランを高知県高知市で開催します。既にウェイクボードの用品を揃えて楽しまれていらっしゃる方対象のイベントとなりますが、ご興味のある方は以下是非ご覧下さい。
なお、試乗をご希望の方は当日午前7〜8時位から、高知県高知市内のはらみマリーナ集合に集合していただいて、国分川(ゲレンデ)に出る予定です。トーイングは1,500円/本とさせていただいていますが、この間に時間が許す限りボードを何枚も乗り換えてもらってOKです。当日は参加人数によって滑られる時間が短くなったり、順番が前後する事もあるかと思いますが、ご了承下さい。滑られる時間が短かった方は料金も安くしますし、参加人数が少なければ、同料金で長く滑ってもらおうと思います。また、途中、千頭プロにデモランとワンポイントアドバイスなどもやっていただくので、この機会に是非プロの滑りを観て、さらに滑り方やボードの選び方など相談してみるのはいかがでしょう。
試乗していただけるボードは5種類程度の2018年モデルですが、シェイプが2019年モデルと同じ物もあるので、買い替えを考えられている方は参考になると思います❗もちろん、試乗をしたからと言ってボードを買わなくてもいいですのでお気軽に(^^)また、当日2019年モデルをご予約いただける方には特別価格でのご提供をさせていただきます。千頭プロはJETPILOTジャパンさんからもサポートを受けていますので、ウェットスーツ、ドライスーツ、ライジャケなどもご要望あれば、午後、BBQを楽しみながらご相談下さい。※その他のブランドは平田までご相談下さい。
①試乗会のみ、BBQのみのご参加もOKです。25日までにできれば電話で当方までお申し込み下さい。また、ギリギリまでスケジュールが分からない方も気軽に電話下さい(^^)
②ブーツは何種類か準備しますが、サイズが合わない人もいると思うので、ご自身のブーツ(金具含む)を必ずご持参下さい。
③ゲレンデは高知県立高校のボート部の練習場所でもありますが、担当者様との打ち合わせにより水面確保はできていますので、いいコンディションで滑ってもらえると思います。
なお、ボートはFR21+BF115、ウエイトは500㎏程度です。
④小雨決行、大雨中止です。
⑤駐車台数に限りがあるのでできるだけ乗り合わせでお越し下さい。万が一満車の場合は歩いて5分の所に150円/日の有料駐車場がありますのでそちらをご利用下さい。
⑥当日天気が良ければマリーナには他の船のお客さんもいらっしゃいますので、譲りあってのご利用をお願い致します。
⑦飲酒後の試乗はご遠慮下さい。試乗後に周りの人に迷惑をかけない領域でガンガン飲んで下さい(笑)
(運転手さんのお帰りは運転代行をご利用下さいね)
⑧ドリンク類は株式会社スマッシュの宮崎社長から協賛頂いています。発泡酒、お茶、ミネ、ファンタなどをいただいていますが、ビール類は少なめです。ガンガン飲まれる方はお好みのお飲み物をご持参下さい。
では、ご不明点、ご参加につきましては平田までお気軽にお電話下さい❗ 当方慣れないイベント開催で満足なおもてなしができないかもしれませんが、ご来場心よりお待ちしています。
高知出身の愛すべきウェイクボーダー。千頭慧
皆さんこんにちは。早いもので今年もシーズンインですね!
今シーズンより高知県出身のプロウェイクボーダー「千頭慧」
(ちかみさとし)君のサポートをささやかですがさせていただく
事となりましたので、ご紹介させて下さい。
彼はウェイクボード、スケートボードでは既に高い技術とクールな
スタイルを確立していますが、プラス、彼の愛すべきキャラクター
も見どころです!
なお、彼の今シーズン初戦は5月11日(金)~13日(日)に琵琶湖で開催
される「ウェイクシリーズ第1戦Mother Lake BiwaCup 2018」です。
ウェイクボードにご興味のある方は是非、彼に注目してみて下さい!
◆千頭慧(ちかみさとし)プロフィール
・1997年生まれ
・高知県出身
・ウェイクボード歴11年
・メインゲレンデは高知県の浦ノ内湾、宮崎県の石峠レイクランド
・JWBAプロウェイクボーダー2017年プロ資格取得
・スポンサーはLIQUIDFORCE、JETPILOT、WHIZ、船ネット hirata
・直近の戦歴は2017年アマツアーランキング2位、2017年全日本選手権3位
高知出身の愛すべきウェイクボーダー。千頭慧
小柄な方や小~中学生向けのレンタルボードを用意しました。
足のサイズが20cm~23㎝、身長が145㎝~の小柄な方や小学生~中学生向けのきちんとした貸し出し用のボードを持っていなかったので用意しました。これからウェイクボードを始めてみたい方もぜひご連絡下さい!
なお、当方では基本的にスポーツとしてウェイクボードを始めてみたい方に最初の数回だけボード、ライジャケ、ラインなどを貸し出ししています。永遠?!に用品を買い揃える事のない「レジャーでウェイクボードをやってみたい」という方には大変申し訳ないのですが、他のトーイングショップをご紹介させていただいております。なにとぞご了承下さい。
秋めいてきました。
なんだかんだで2017年も9月でニューボードの予約が始まる季節になりました。
今年は新しいメンバーも何人か増えて楽しくやっています。
9月中はなんとかウェットスーツ無しでできると思いますが、10月からは少なく
ともタッパーは要るでしょう。
昨年の冬季はメンバーが少なくて寂しかったです。
今年新しく来てくれ始めたメンバーが冬季も滑りに来てくれる事を熱望します。
NEW!2017 SLINGSHOT CWB etc…
今年も各メーカーのNewボードが発売となりました。
どこのボードが良いとか悪いとか喧々諤々ありますが、趣味の世界なのでちゃんとしたメーカーの製品ならどこでも良いと思いますが、これからウェイクを始めたい、もしくは始めたばかりで、ウェイクそのものが上手くなりたいなら、各ボードメーカーのボードを可能な限り乗り比べてみる事を個人的にはお勧めします。「乗ってみたらイメージと全く違った!」という事もあると思いますし、そもそも乗って楽しい!というのが原点だと思います。
そこで、2017年も見やすいカタログを供給してくれるSLINGSHOTやCWBの輸入元であるトラスティさんのカタログをアップしてみました。まずは2017SLINGSHOTです。今年のボードはブーツの固定方式がレールからM6ネジに変更になりました。
「従来の固定方法にに戻った」とも言えるかもしれませんが、単純に戻ったのではなく、工夫はされています。詳しいウンチクは是非カタログを見て下さい。嬉しいのはスタンス幅を4パターン選べる(3箇所のボードが多い)のと、そのスタンスピッチも細かいというです。
その他材質の変更で軽くなったり、反発力が上がったりしているようです。グラフィックも全体的にシンプルでクールになりました。ブーツも今年からマジックテープが「グミストラップ」に変更され、これもマジックテープ特有の「ゆるみ」が出なくて良さそうです。マウントも「K9マウントシステム」になり、どこのメーカーでも多かれ少なかれ必ず発生していた「つま先とかかとの浮き」がかなり抑えられる事によって荷重移動した際の反応は良くなるでしょう。
LIQUIDFORCEも2017年から「4Dビンディング」というシステムが発売されて、同様に「浮き」の問題とブーツとボードの接している面積を減らす事によってボードの「しなり」を妨げにくいという効果も狙っているようです。
その他のメーカーも新技術が採用されていると思いますが、各メーカーさんの展示会にも行けていないので、比較的情報を細かくいただけるSLINGSHOTとLIQUIDFORCEを推しています。HYPERLITEやRONIXももちろん興味がありますが、製品数も多いですし、正直なところ把握しきれていません。
SLINGSHOTはズッキーのような特異なライダーが乗っていたりしてちょっとマニア向け感が強いですが、ルーズな感じを好むスタイルなら面白いボードではないかと思います。変な癖があるボードも少ないと思います。なお、基礎からキッチリやるならLIQUIDFORCEをお勧めしています。なぜなら毎年、製品の詳細データを送ってくれるので、シェイプやライナーをじっくり選んで、論理的に製品を選べるからです。LIQUIDは手元にカタログもあります。ちなみに、LIQUIDFORCEの「CLASSIC」は長年販売されており、安定感のある良いボードだと思い、定価も安いので、これも一度乗ってみる価値のあるボードだと思います。
で、CWBです。新製品の事は細かな情報を入手していないので分かりません。ただ、昔からあるシェイプのボードは変な癖も無く、最初のボードとしては良いのではないかと思います。子供やレディースの製品も何種類かありますので、これからウェイクを始められる子供さんや小柄な女性の方にもお勧めしています。
ラインやベスト、ヘルメットなど。WSやSUPも。
ボート用のオーディオ「KICKER」やMOOMBAなどの専用艇まで!
ウェイク歴が長く、日頃からプロが在籍しているようなショップに通われている方には、幼稚な話に聞こえると思いますが、もし初心者の方で身近にアドバイスしてくれる方がいないままウェイク関連の用品などをネットで買おうと思われている方がいらっしゃれば、それはリスキーな買い方かもしれません。最寄の専門店に製品情報や価格も問い合わせてから購入する事をお勧めします。当方も分からない事だらけですが、調べてでもお返事しますし、試乗などされてキッチリ購入されたい場合は試乗ボードのあるショップさんを輸入元に聞いてご案内する事も可能です。
ウェイクボード用品は外国製が主流ですから、日本国内の正規輸入元は為替リスクや輸入コスト、その他協会のからみもあると思うので、これら正規輸入元から仕入れてユーザーに販売している正規代理店が扱っている「正規品」は生産国(主にアメリカ)での販売価格と比較すると、日本ではそれなりの売価設定がされています。また昨今は「並行輸入物」もネット上に数多く出品されており、これらは「正式な大会で使えない」「買ってすぐの故障についても保証が無い」などのデメリットを除けば単純にやや安価な場合もありますが、並行輸入といえども輸入コストはかかっていますし、売っている人も商売ですので、それなりの価格です。また、上記2つのリスクの他にブーツサイズが合わなかった場合、どうあがいても交換できなかったり、よく見ると同じく正規品の旧モデルセール品と値段が大差なかったりもするので、よほど、「1円でも安く買わないと気がすまない」とか「正規品の在庫が国内で無いので・・・」いう人を除けば、メリットは小さいと思います。(セール品だと正規物でも保証が無かったりはしますが。大会ではほぼ使えると思います。)
ウェイク用品の中で、特にボードとブーツはまず自分に合っていなければウェイクをするのが、ただの苦痛だったりもしますし、逆にピタッとくれば一気に目の前は明るくなったりもしますので、単純に「グラフィックがカッコいいから」とか「ブーツの色がカワイイので」という選び方ではなく、例えばボード一つにしてみても、形(シェイプ)やライナー(材質)、などで乗り味は大きく変わってきますから、本来はそこにこだわって選んで欲しいと思います。勿論趣味の世界ですから、どんどん買い足していく「収集家」的な楽しみ方や、どんどん買い換える「新しいもん好き」的なスタイルもお金に余裕があれば全くOKだと思いますが、「自分のスタイルにはこれだ!」という物を1セット持っているといないではウェイクライフは大きく違ってくると思います。
これから寒くなりますが、ウェットやドライスーツを買えば年中楽しめるのもウェイクのスポーツとしての良い所です。とは言え、比較的暖かい高知でも冬になるとウェイクをする人はぐっと減りますが、毎年痛感する事の一つにボートのドライバーとして運転してくれる人も冬は減るという事です。ケーブル(パーク)なら一人で行っても滑る事はできますが、ボートの場合は絶対に一人ではできないのもウェイクの面白さです。ライダーとして本当にウェイクが上手くなりたいと思えば、日頃からボートを運転してくれる人に感謝しないと上達は不可能ですし、自分自身がドライバーでもあり、ライダーでもある場合は、日頃からボートの運転も真心をこ込めてしていないと、ライダー側になった時にきちんと曳いてもらえないでしょう。要するにそういう信頼関係がないと、そのボートは最終的には動かなくなりますし、また仮に動いたとしてもなかなかレベルが上がっていかないのでは・・・というのもウェイク特有の面白さです。
では、今年の冬も県内外からのアクセスをお待ちしております!
早いもので今年も各社ウェイクボードのNEWモデルが発売開始となりました!
RONIX、HYPERLITE、BYERLY、LiquidForce、OBRIEN、JOBE、SLIGSHOTなど
高性能でカッコいいグラフィックのモデルがリリースされていますが、
どのブランドがいい?という話になるとやはり好みがあるので
深~い話になるのですが、最近はいわゆる「フレックスボード」が
ケーブルパークの人気もあってか各ブランドが力を入れてきているようです。
そしてフレックスボードの代表格と言えばSLINGSHOTという事もあり、
輸入元から簡潔なパンフレットもいただき、また展示会も行って
実際に2016年モデルを観て来たのでご紹介させていただきます。
今年はボードの材質が見直されて、反発性能が上がっているようです。
また、ブーツを固定するレール部も構造が見直され、強度が上がっている
との事でした。
グラフィックは全体的にシックな感じに。そしてボードの裏面もカッコよく
印象的になりましたね。
ブーツもグラフィックは勿論ですが、材質にも改良が加えられ、フィット感の
向上やソール部の強度がUPしているとの事でした。
すみません!文才がないので詳しくはお電話、Emeai等でお問い合わせ
頂ければ幸いです。価格につきましてもぜひご相談下さい!
まずは「早期受注」分が9月末まで受付中!!!
NEW!2016年モデルのボード受付中!!!
テレビ高知さんの番組「じゃらん2モーニング」(土曜の朝9:25~)
石井アナのコーナー「アグレッシ部」でウェイクボードにチャレンジ!
という企画に参加させて頂きました。
番組ゲストはHYの新里氏、名嘉氏という豪華メンバーと石井アナの
ハイテンショントークと出川哲郎なみのスーパーリアクションで終始
爆笑収録となり、僕達も終始楽しませていただきました。
そして、当日のデモライダーはスタイリッシュの植田哲正こと
「のりま」氏に!
ウェイクボードに興味がある方、
ウェイクボードをスポーツとして始めてみたい方、
のりま氏のスピン、インバートが観たい方、
ウェイクボードに興味は無いけどHYのファンの方、
是非こちらを見てください。
※当日はボートの運転をしていたので写真はあまり撮れ
ていません!すみません。
HYの二人は見事一発で立ってノリノリのライディング。
ミュージシャンでありながら、ノリも運動神経もやはりケタ
はずれの人物でした!
10月10日の高知かるぽーとでのライヴはHYファンのみな
らずお誘い合わせの上ぜひ!彼らのライヴならきっと楽しい
でしょう。(チケットぴあで絶賛発売中)